考證法顯傳 |
足立喜六著 |
三省堂 |
1936.1 |
B949.92/471/JPN |
日本現存短期零本中国雑誌記事総目:自一九二七年至一九三七年 |
東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター編 |
東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター |
19-- |
C55/171/JPN |
日本現存短期零本中国雑誌記事総目:自一九二七年至一九三七年 |
東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター編 |
東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター |
19-- |
C55/171/JPN |
ソ連共産党指導部は宣言と声明の裏きり者である |
『人民日報』編集部 |
外文出版社 |
1965.12 |
D181.1/694.18/JPN |
人種·民族·戰爭 |
加田哲二著 |
慶応書房 |
1940.6 |
D562/042/JPN |
華僑:支那民族の海外発展 |
長野朗著 |
支那問題研究所 |
1928 |
D634.2/148/JPN |
華僑概說 |
臺灣總督府外事部 |
臺灣總督府外事部 |
1942.9 |
D634.2/180/JPN |
華僑問題と世界 |
黄警頑著 |
大同書院 |
1941.10 |
D634.3/122/JPN |
南洋の華僑.再版 |
南洋協會編纂 |
南洋協會 |
1940.8 |
D634.3/182.1/JPN |
華僑の研究 |
企畫院編纂 |
松山房 |
1939.10 |
D634.3/610/JPN |
華僑の研究 |
企畫院編纂 |
松山房 |
1939.10 |
D634.3/610/JPN |
華僑の研究 |
企畫院編纂 |
松山房 |
1939.10 |
D634.3/610/JPN |
中国と華僑 |
スティーヴン·フィッツジェラルド著 |
鹿島研究所出版会 |
1974.7 |
D634.3/761/JPN |
南方共栄圏と華僑 |
渡辺武史著 |
二松堂 |
1941.6 |
D634.3/882.1/JPN |
タイ華僑社会経済組織 |
游仲勳 |
出版社不明] |
1962.3 |
D634.333.6/866/JPN |
華僑経済史 |
須山卓著 |
近藤出版社 |
1972.7 |
D643.3/633/JPN |
復興亞細亞の諸問題.再版 |
大川周明著 |
明治書房 |
1939.5 |
D730.0/166.101/JPN |
東亞協同體の理想 |
新明正道著 |
日本青年外交協會 |
1939.10 |
D731.0/841/JPN |
戰後日本の政治と經濟:民族的課題,農業問題をめぐって |
内田穣吉, 古畑義和共著 |
新興出版社 |
1953.7 |
D731.3/446/JPN |
東亞聯盟論 |
宮崎正義著 |
改造社 |
1938.12 |
D731.3/741/JPN |
太上天皇 |
宮内庁書陵部編纂 |
吉川弘文館 |
1978.3 |
D731.321/747/JPN |
日本政治年鑑:1960年版 |
[世界書院編集部編] |
世界書院 |
1960.4 |
D731.3-54/149/(1960)/JPN |
タイ·密林の解放戦線:世界初、単独潜入ルポ:アジアの若ものに未来はないか |
芝生瑞和著 |
現代史出版会 |
[1979.7] |
D733.31/162/JPN |
タイ·ビルマ現代政治史研究:史料集纂@f矢野暢訳編 |
矢野暢, |
京都大学東南アジア研究センター |
1968.6 |
D733.6/644/JPN |
タイ·ビルマ現代政治史研究:史料集纂@f矢野暢訳編 |
矢野暢, |
京都大学東南アジア研究センター |
1968.6 |
D733.6/644/JPN |
変貌する東南アジア |
松原俊朗著 |
毎日新聞社 |
1960.5 |
D733/216/JPN |
東南アジア通信 |
丸山静雄著 |
みすず書房 |
1960.5 |
D733/632/JPN |
中東年誌 |
東南アジア調査会 |
東南アジア調査会 |
1972.3 |
D737/119/(1971)/JPN |
濠洲の社會と經濟 |
岡倉古志郎著 |
電通出版部 |
1943.2 |
D761.1/461/JPN |
ASEANの二〇年:その持続と発展 |
岡部達味編 |
日本国際問題研究所 |
1987.12 |
D814.1/482/JPN |
反核と戦争責任:「被害者」日本と「加害者」日本 |
岩松繁俊著 |
三一書房 |
1982.8 |
D815.2/326/JPN |
海峽殖民地概覽 |
外務省通商局編纂 |
啓成社 |
1918.9 |
D829.313/603/JPN |
新東亜建設の綱領 |
三枝茂智著 |
今日の問題社 |
1939.8 |
D831.30/121/JPN |
アジアの経済法 |
大原栄一編 |
アジア経済研究所 |
1962.12 |
D930.229/118/JPN |
タイ·インドネシアの会社法.改訂版 |
正田寿一郎, 青木俊男訳 |
アジア経済研究所 |
1973.3 |
D933.622.9/141/JPN |
インドネシア会社法の變遷 |
インドネシア通商産業協會 |
インドネシア通商産業協会 |
1954.2 |
D934.222.9/574/JPN |
蘭領東印度關税法 |
南洋恊會新嘉坡商品陳列舘 |
南洋協會新嘉坡商品陳列館 |
1921.10 |
D934.222/182/JPN |
インドネシア農地基本法 |
日本インドネシア協会訳 |
日本インドネシア協会 |
1961.3 |
D934.223/574/JPN |
現代経済学辞典 |
小泉明[ほか]編 |
青林書院新社 |
1979.5 |
F0-61/964/JPN |
佛領印度支那經濟發達史 |
シャルル·ローブカン著 |
日本國際協會 |
1941.11 |
F112/499/JPN |
国際開発研究フォーラム |
Graduate School of International Development, Nagoya University |
名古屋大学大学院国際開発研究科 |
1995.9 |
F114/619/(1995:9)/JPN |
支那經濟商業辭典 |
小林幾次郎著 |
大阪屋號書店 |
1942.5 |
F12-61/920/JPN |
中国·福建省の経済社会 |
鹿児島国際経済研究会 |
鹿児島国際経済研究会 |
1986.3 |
F127.57/746/JPN |
中華民国·華僑 |
鹿島平和研究所編 |
鹿島研究所出版会 |
1967.10 |
F127.58/761/JPN |
南支綜合調査報告書 |
臺灣大亞細亞協會南支調査委員會 [編] |
臺灣大亞細亞協會 |
1938.12 |
F127/181/JPN |
仁井田陞博士輯北京工商ギルド資料集 |
佐伯有一, 田仲一成編註 |
東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター |
1975.3- |
F128.2/614/JPN |
開発経済学:経済学と現代アジア |
渡辺利夫著 |
日本評論社 |
1986.5 |
F130/806.1/JPN |
大東亞國土計畫の研究 |
工政會企画部編 |
平凡社 |
1943.9 |
F131.0/126/JPN |
中立日本の経済政策のために |
経済分析研究会編 |
大月書店 |
1960.8 |
F131.3/086.21/JPN |
日本経済年鑑:昭和35年版 |
日本経済新聞社編 |
日本経済新聞社 |
1959.8 |
F131.3/088/(1960)/JPN |
日本経済年鑑:昭和38年版 |
日本経済新聞社編 |
日本経済新聞社 |
1962.9 |
F131.3/088/(1963)/JPN |
将来の資源問題:人間尊重の豊かな時代へ |
科学技術庁資源調査会 |
科学技術庁資源調査会 |
1972.9 |
F131.34/682/JPN |
将来の資源問題:人間尊重の豊かな時代へ |
科学技術庁資源調査会 |
科学技術庁資源調査会 |
1972.9 |
F131.34/682/JPN |
経済統計年鑑:'59,景気の基調を解明する諸指標 |
東洋経済新報社 |
東洋経済新報社 |
1959.6 |
F131.3-66/180/(1959)/JPN |
東亞經濟年報:昭和18年版,南方共榮圈號 |
山口高等商業學校東亞經濟研究會編 |
改造社 |
1944.2 |
F131-54/347/(1943)/JPN |
ジャワ·スマトラの經濟資源 |
濱田恒一著 |
東亜政經社 |
1944.9 |
F133.01/166/(10)/JPN |
ボルネオ·セレベス,ニューギニアの經濟資源 |
細田秀造著 |
東亜政經社 |
1944.1 |
F133.01/166/(11)/JPN |
ボルネオ·セレベス,ニューギニアの經濟資源 |
細田秀造著 |
東亜政經社 |
1944.1 |
F133.01/166/(11)/JPN |
オーストラリア,ニュージーランドの經濟資源 |
金子鷹之助, 清川正二著 |
日本經國社 |
1943.3 |
F133.01/166/(12)/JPN |
オーストラリア,ニュージーランドの經濟資源 |
金子鷹之助, 清川正二著 |
日本經國社 |
1943.3 |
F133.01/166/(12)/JPN |
タイの經濟資源 |
宮原武雄著 |
東亜政經社 |
1943.8 |
F133.01/166/(5)/JPN |
マライの經濟資源 |
大谷敏治著 |
東亞政經社 |
1943.1 |
F133.01/166/(6)/JPN |
マライの經濟資源 |
大谷敏治著 |
東亞政經社 |
1943.1 |
F133.01/166/(6)/JPN |
インドの經濟資源 |
伊東敬著 |
東亞政經社 |
1943.6 |
F133.01/166/(8)/JPN |
フィリッピンの經濟資源 |
大谷喜光著 |
東亞政經社 |
1942.11 |
F133.01/166/(9)/JPN |
フィリッピンの經濟資源 |
大谷喜光著 |
東亞政經社 |
1942.11 |
F133.01/166/(9)/JPN |
ASEAN貿易構造の変化 |
|
出版社不明 |
19--] |
F133.04/642/JPN |
南アジアの自由主義と社会主義:マレイシアとインドネシアの経済分析 |
ロジャー·A.フリーマン著 |
鹿島研究所出版会 |
1970 |
F133.04/761/JPN |
東南アジアの投資環境 |
アジア経済研究所経済協力調査室 [編] |
アジア経済研究所; |
1978.3 |
F133.04/979/JPN |
南ベトナムの経済開発 |
富崎萬右衛門編 |
アジア経済研究所 |
1962.12 |
F133.3/741/JPN |
新生ベトナムの経済:ひらけゆくその市場 |
江橋正彦, 山田康博著 |
日本貿易振興会 |
1978.5 |
F133.3/821/JPN |
ビルマと日本 |
日本経済新聞社 |
日本経済新聞社 |
1958.1 |
F133.7/088/JPN |
フィリピン |
世界経済情報サービス編 |
世界経済情報サービス |
1978.7 |
F134.1/140/JPN |
インドネシア経済白書:政府, 国際機関のデータによる経済, 産業環境の概要:1973年度版 |
国際開発ジャーナル社 |
国際開発ジャーナル社 |
1973.4 |
F134.2/400/(1973)/JPN |
邦人を待つ佛印の寶庫 |
日下頼尚著 |
文明社 |
1941.10 |
F134.2/412/JPN |
インドネシア開発実施報告:1973~76年 |
Indonesia. President |
日本インドネシア協会 |
1977.5 |
F134.2/574.2/JPN |
インドネシア総合開発計画 |
日本インドネシア協会[編] |
日本インドネシア協会 |
1961.6 |
F134.2/574.3/JPN |
インドネシア経済再建諸対策:インドネシア銀行1957-58年会計年度報告 |
日本インドネシア協会[編] |
日本インドネシア協会 |
1959 |
F134.2/574/(17)/JPN |
インドネシアの経濟復興:1953-54年度インドネシア銀行年次報告 |
インドネシア通商産業協会[編] |
インドネシア通商産業協会 |
1955.2 |
F134.2/574/(7)/JPN |
インドネシア.再版 |
外務省経済局編 |
日本国際問題研究所 |
1974.9 |
F134.2/603.2/JPN |
南方圏の經濟的價値 |
緒方正編 |
南洋協會臺灣支部 |
1941.12 |
F135.0/071/JPN |
南方圏の經濟的價値 |
緒方正編 |
南洋協會臺灣支部 |
1941.12 |
F135.0/071/JPN |
南方圏の經濟的價値 |
緒方正編 |
南洋協會臺灣支部 |
1941.12 |
F135.0/071/JPN |
アジア動向年報.1972年版 |
アジア経済研究所 |
アジア経済研究所 |
1972.3 |
F13-54/979/(1972)/JPN |
アジア動向年報.1973年版 |
アジア経済研究所 |
アジア経済研究所 |
1973.3 |
F13-54/979/(1973)/JPN |
アジア動向年報.1974年版 |
アジア経済研究所 |
アジア経済研究所 |
1974.3 |
F13-54/979/(1974)/JPN |
アジア動向年報.1975年版 |
アジア経済研究所 |
アジア経済研究所 |
1975.3 |
F13-54/979/(1975)/JPN |
アジア動向年報.1976年版 |
アジア経済研究所 |
アジア経済研究所 |
1976.3 |
F13-54/979/(1976)/JPN |
アジア動向年報.1978年版 |
アジア経済研究所 |
アジア経済研究所 |
1978.3 |
F13-54/979/(1978)/JPN |
現代エジプト論 |
中岡三益著 |
アジア経済研究所 |
1979.3 |
F141.14/441/JPN |
ソ連経済の成長と低開発国援助 |
吉田靖彦著 |
アジア経済研究所 |
1962.12 |
F151.2/148/JPN |
調査と研究 |
長崎県立国際経済大学国際文化経済研究所 |
長崎県立国際経済大学国際文化経済研究所 |
1969-1991.3 |
F1-55/144/JPN |
調査と研究 |
長崎県立国際経済大学国際文化経済研究所 |
長崎県立国際経済大学国際文化経済研究所 |
1969-1991.3 |
F1-55/144/JPN |
アジアの労働市場 |
楠田丘編 |
アジア経済研究所; |
1973.3 |
F249.3/246/JPN |
アジアの経済発展と中小企業 |
鈴木長年 |
アジア経済出版会 |
1977.2 |
F279.3/611/JPN |
太平洋地政學 |
ハウスホーファー著 |
岩波書店 |
1942.2 |
F301/679/JPN |
南支及南洋の糖業 |
臺灣總督府殖産局 [編] |
臺灣總督府殖産局 |
1935.10 |
F330.61/180.2/JPN |
南洋の栽培事業 |
南洋栽培協会編纂 |
南洋栽培協会 |
1935.7 |
F330.61/182/JPN |
ビルマの農産資源 |
東亞研究所編 |
東亞研究所; |
1942.11 |
F333.76/112/JPN |
パグララン:東部ジャワ農村の富と貧困 |
加納啓良著 |
アジア経済研究所 |
1979.2 |
F334.2/008/JPN |
東南アジア諸国の電氣事業 |
電力中央研究所 |
電力中央研究所 |
1957.9 |
F433.66/194/JPN |
東西交通史論叢 |
桑原隲藏著 |
弘文堂書房 |
1933.10 |
F511.0/910/JPN |
海外交通史話.増訂版 |
辻善之助著 |
内外書籍 |
1930.5 |
F513.139/287.01/JPN |
アジア経済の発展と港湾 |
北見俊郎著 |
アジア経済研究所 |
1964.3 |
F553/446/JPN |
明代海外私貿易の歷史的背景:福建省を中心として |
佐久間重男 |
出版社不明 |
19--] |
F752.948/660/JPN |
世界貿易の現状.1973 |
日本貿易振興会 |
日本貿易振興会 |
1973.4 |
F753.13/642/(1973)/JPN |
金銀貿易史の研究 |
小葉田淳著 |
法政大学出版局 |
1976.11 |
F753.13/914.1/JPN |
基本貿易用語辞典.第9版 |
石田貞夫編 |
白桃書房 |
1980.2 |
F7-61/143.08/JPN |
香港と国際金融市場 |
田中寿雄著 |
教育社 |
1978.11 |
F832.765.8/441/JPN |
新聞語辭典.新訂版 |
千葉亀雄編 |
栗田書店 |
1940.3 |
G21-61/516.01/JPN |
南方圏の教育 |
文部省教育調査部編 |
龍吟社 |
1943.1 |
G533/018/JPN |
新スタンダード和英辞典 |
朱牟田夏雄[ほか]共著 |
大修館書店 |
1964.5 |
H316/604/JPN |
類義語辞典 |
徳川宗賢, 宮島達夫編 |
東京堂出版 |
1972.4 |
H363.2-61/667/JPN |
常用新辞林:和英併用ペン字入 |
山岸徳平編 |
高橋書店 |
1960.2 |
H366/336/JPN |
現代中日辞典.増訂17版 |
香坂順一,太田辰夫共著 |
光生館 |
1974.2 |
H366/526.1016/JPN |
增補漢字索引日華大字典.改装版 |
服部操著 |
内外出版印刷 |
1926.5 |
H366/682.1/JPN |
郁達夫資料総目録附年譜 |
伊藤虎丸 [ほか] 編 |
東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター |
1989-1990 |
I216.2-7/221/JPN |
小督 |
[禪竹氏信作] |
檜書店 |
1940.1 |
I313.33/611.22/JPN |
海士 |
丸岡桂本文訂正 |
観世流改訂本刊行会 |
1931.8 |
I313.33/642.11/JPN |
山姥 |
丸岡桂訂正 |
観世流改訂本刊行會 |
1941.5 |
I313.33/642.12/JPN |
高砂 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1939.12 |
I313.33/765.112/JPN |
高砂 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1939.12 |
I313.33/765.112/JPN |
羅生門 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1932.8 |
I313.33/765.116/JPN |
船辧慶 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1932.8 |
I313.33/765.117/JPN |
東北 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1932.8 |
I313.33/765.118/JPN |
箙 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1932.8 |
I313.33/765.119/JPN |
國栖 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1932.8 |
I313.33/765.122/JPN |
小督 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1932.8 |
I313.33/765.123/JPN |
夜討曾我 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1932.8 |
I313.33/765.124/JPN |
小鍛冶 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1932.8 |
I313.33/765.125/JPN |
熊野 |
寶生重英著 |
わんや書店 |
1932.8 |
I313.33/765.13/JPN |
東太平洋征空隊 |
藤田義光著 |
研文書院 |
1943.12 |
I313.55/148.3/JPN |
日本美術略史.第3版 |
帝室博物館編 |
便利堂 |
1943.11 |
J131.309/772/JPN |
インド·東南アジア |
山本達郎編 |
誠文堂新光社 |
1959.12 |
K1/312/(6)/JPN |
東南アジア |
松本信広編 |
河出書房新社 |
1966.2 |
K103/216/(14)/JPN |
東洋學文獻類目.1981 |
京都大學人文科學研究所附屬東洋學文獻センター[編] |
京都大学人文科学研究所附属東洋学文献センター |
1984.3 |
K107-7/721/(1981)/JPN |
太平洋戦争 |
黒羽清隆,吉田夏生著 |
太平出版社 |
1985.9 |
K152/408/(5)/JPN |
太平洋戦争 |
黒羽清隆,吉田夏生著 |
太平出版社 |
1985.9 |
K152/408/(6)/JPN |
世界歴史事典 |
平凡社 |
平凡社 |
1956 |
K1-61/140/JPN |
海南島黎族の社會組織並に經濟組織 |
岡田謙, 尾高邦雄 |
海南海軍特務部 |
1944.5 |
K288.1/448/JPN |
南支那綜覽 |
臺灣總督府外事部編 |
南方資料館 |
1943.2 |
K295/180/JPN |
廣東概観 |
島谷忠義著 |
泰山堂書店 |
1930.7 |
K296.5/664/JPN |
軍政下の香港:新生した大東亞の中核 |
東洋經濟新報社編 |
香港東洋經濟社 |
1944 |
K296.58/180/JPN |
東亞交涉史論 |
秋山謙藏著 |
第一書房 |
1944.3 |
K31/638/JPN |
大東亞海の文化 |
高楠順次郎著 |
中山文化研究所 |
1942.8 |
K31/726/JPN |
日本百年の歩み:明治·大正·昭和年史 |
朝日新聞社 |
朝日新聞社 |
1964.2 |
K313.0/248/JPN |
東亞協同體の原理 |
杉原正巳著 |
モダン日本社 |
1939.2 |
K313.06/211/JPN |
太平洋侵略史.國民版 |
仲小路彰著 |
世界創造社 |
1942.9- |
K313.46/694/JPN |
東南アジア史の研究 |
藤原利一郎著 |
法藏館 |
1986.3 |
K33/116/JPN |
外南洋 |
石田龍次郎著 |
河出書房 |
1940.4 |
K33/148/(1-2)/JPN |
外南洋 |
石田龍次郎著 |
河出書房 |
1940.4 |
K33/148/(1-2)/JPN |
南洋の五年有半 |
佃的外[著] |
南洋及日本人社 |
1919.12 |
K33/666/JPN |
東南アジアの歴史 |
永積昭著 |
講談社 |
1977.7 |
K33/764/JPN |
東南アジア現代史:植民地·戦争·独立 |
ヤン·M.プルヴィーア著 |
東洋経済新報社 |
1977 |
K33/967/JPN |
東南アジヤ文化圈史 |
舟越康壽著 |
三省堂 |
1943.5 |
K330.3/627/JPN |
大南洋諸島の全貌 |
フェリックス·M.キージング著 |
同盟通信社 |
1943.7 |
K330.3/914/JPN |
南方民族誌 |
西村眞次著 |
東京堂 |
1942.8 |
K330.8/121/JPN |
十三世紀東西交涉史序說 |
岩村忍著 |
三省堂 |
1939.9 |
K500/329/JPN |
日本人の名まえ:その歴史とさまざまな型 |
渡辺三男著 |
北辰堂 |
1958 |
K810.2/801/JPN |
新撰大人名辭典 |
平凡社 [編] |
平凡社 |
1937-1941 |
K811-61/168/JPN |
許壽裳日記:自1940年8月1日至1948年2月18日 |
許壽裳 [著] |
東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター |
1993.3 |
K825.46=6/813/JPN |
ラッフルズ伝:イギリス近代的植民政策の形成と東洋社会 |
信夫清三郎著 |
平凡社 |
1968.9 |
K835.617/189/JPN |
アンコール遺址群.再版 |
パルマンティェ |
育生社弘道閣 |
1943.8 |
K883.358/746/JPN |
生活習慣南支那篇 |
米田祐太郎著 |
教材社 |
1941.11 |
K892/848/JPN |
南洋群島に於ける舊俗慣習 |
南洋廳編 |
南洋廳 |
1939.3 |
K893.3/187/JPN |
南洋政治地理史考 |
白坂義直著 |
田中誠光堂 |
1943.3 |
K901.4/628/JPN |
世界地理風俗大系.第9巻,東南アジア諸島·太平洋諸島 |
世界地理風俗大系編集部編 |
誠文堂新光社 |
1963.4 |
K91/142/(9)/JPN |
太平洋島嶼誌 |
莊司憲季著 |
三省堂 |
1944.3 |
K91/197/JPN |
臺北帝國大學第壹回海南島學術調查報告:昭和15-16年 |
臺北帝國大學 |
臺北帝國大學理農学部 |
1942.3 |
K926.6/147/JPN |
ヒマラヤへの挑戦:八〇〇〇m峰登頂記録 |
日本ヒマラヤ協会監修 |
アテネ書房 |
1991.9 |
K928.9/619/JPN |
ラオス王国便覧 |
外務省アジア局編 |
日本国際問題研究所 |
1960.8 |
K93/603/(10)/JPN |
香港便覧 |
外務省アジア局編 |
日本国際問題研究所 |
1960.8 |
K93/603/(19)/JPN |
ビルマ連邦便覧 |
外務省アジア局編 |
日本国際問題研究所 |
1960.9 |
K93/603/(2)/JPN |
沖縄便覧 |
外務省アジア局編 |
日本国際問題研究所 |
1960.9 |
K93/603/(20)/JPN |
セイロン便覧 |
外務省アジア局編 |
日本国際問題研究所 |
1960.8 |
K93/603/(4)/JPN |
中華民国便覧 |
外務省アジア局編 |
日本国際問題研究所 |
1960.9 |
K93/603/(5)/JPN |
インド共和国便覧 |
外務省アジア局編 |
日本国際問題研究所 |
1960.8 |
K93/603/(7)/JPN |
大唐西域記に記せる東南印度諸國の研究 |
高桑駒吉著 |
森江書店 |
1926.7 |
K930.6/792/JPN |
大東亜の産業と住民 |
芳邨勲著 |
健文社 |
1944 |
K931/126/JPN |
タイ國概觀 |
日本タイ協会 |
日本タイ協會 |
1940.12 |
K933.6/654/JPN |
もっと知りたいマレーシア |
綾部恒雄, 永積昭編 |
弘文堂 |
1983.1 |
K933.8/088/JPN |
マレー新風土記 |
内藤英雄著 |
南方出版社 |
1942.11 |
K933.8/411/JPN |
南洋諸島:自然と資源 |
太平洋協會編 |
河出書房 |
1940.12 |
K933/118.2/JPN |
南洋諸島:自然と資源 |
太平洋協會編 |
河出書房 |
1940.12 |
K933/118.2/JPN |
南國 |
大野恭平, 佐藤四郎共著 |
大野恭平 : 佐藤四郎; |
1915.10 |
K933/141/JPN |
佛印の資源 |
臺灣總督府外事部 |
臺灣總督府外事部 |
1940.7 |
K933/180.2/JPN |
東南アジア諸島の居住と開発史:その地理学的考察 |
別技篤彦著 |
古今書院 |
1960.1 |
K933/426.2/JPN |
東南アジア諸島の居住と開発史:その地理学的考察 |
別技篤彦著 |
古今書院 |
1960.1 |
K933/426.2/JPN |
南洋の文化と富源の實際:南洋讃美 |
勝間順藏著 |
白鳳社 |
1924.11 |
K933/606/JPN |
南洋地理大系.第4巻,マレー·ビルマ |
飯本信之, 佐藤弘編 |
ダイヤモンド社 |
1942.7 |
K933/616/(4)/JPN |
佛領印度支那 |
前田寶治郎著 |
南方研究会 |
1924.9 |
K933/847/JPN |
東南アジア要覧:1964年版 |
東南アジア調査会編 |
東南アジア調査会 |
1964.4 |
K933-62/119/(1964)/JPN |
東南アジア要覧:1966年版 |
東南アジア調査会編 |
東南アジア調査会 |
1966.4 |
K933-62/119/(1966)/JPN |
東南アジア要覧:1974年版 |
東南アジア調査会編 |
東南アジア調査会 |
1973.5 |
K933-62/119/(1973)/JPN |
東南アジア要覧:1974年版 |
東南アジア調査会編 |
東南アジア調査会 |
1974.5 |
K933-62/119/(1974)/JPN |
東南アジア要覧:1975年版 |
東南アジア調査会編 |
東南アジア調査会 |
1975.5 |
K933-62/119/(1975)/JPN |
南方地理研究 |
立命館大学文学部地理学研究室編 |
立命館出版部 |
1942.12 |
K934.2/220/JPN |
中央亞細亞の古跡 |
オーレル·スタイン卿著 |
朝日新聞社 |
1941.8 |
K936/965/JPN |
南太平洋諸島:地政治史的研究 |
渋谷昇次著 |
先生書店 |
1943.12 |
K96/864/JPN |
東南アジアツアーマップ |
|
帝國書院 |
[1999] |
K993.3/119/JPN |
世界の原始民族 |
J·マードック著 |
聖紀書房 |
1943.6-11 |
Q981/948/(1)/JPN |
日·中·英工業用語辞典 |
和田進 |
日本工業新聞社 |
1973.3 |
T-61/214/JPN |
航海図鑑 |
航海訓練所運航技術研究会編 |
海文堂出版 |
1969 |
U61-61/688/JPN |
和漢三才圖繪.第4版 |
寺島良安編 |
美術株式會社 |
1982] |
Z231.3/167/JPN |
南方年鑑.昭和十八年版 |
南方年鑑刊行會編 |
東邦社 |
1943 |
Z533/176/(1943)/JPN |
「内務行政雑誌」所収論文·記事目録 |
加納啓良編 |
東京大学東洋文化研究所附属東洋学文献センター |
1985.12 |
Z823.13/008/JPN |
愛媛大學附屬圖書館漢籍目録 |
東京大學東洋文化研究所附屬東洋學文獻センター編 |
東京大學東洋文化研究所附屬東洋學文獻センター |
1984.3-1985.3 |
Z823.13/171/JPN |
東洋文庫新着図書目録 |
東洋文庫 |
東洋文庫 |
1983-1997 |
Z823.13/187.11/JPN |
東洋文庫新着図書目録 |
東洋文庫 |
東洋文庫 |
1983-1997 |
Z823.13/187.11/JPN |
東洋文庫新着図書目録 |
東洋文庫 |
東洋文庫 |
1983-1997 |
Z823.13/187.11/JPN |
東洋文庫新着図書目録 |
東洋文庫 |
東洋文庫 |
1983-1997 |
Z823.13/187.11/JPN |
|